このサイトはプロモーションを含みます

カタツムリをペットにしてはいけないのは何故?飼育が危険な理由

ゆっくりと動くかわいいカタツムリ。

好きなお子さんも多いのではないでしょうか?

なかには、家に持ち帰って飼育したい子もいるかもしれませんね。

 

しかし、カタツムリはペットにしてはいけない、ということをご存じですか?

実はカタツムリは寄生虫を持っている可能性があり、健康被害をもたらすかもしれないのです。

 

この記事では、

カタツムリの飼育が危険で、ペットにしてはいけない理由をお伝えします。

 

カタツムリをペットにしてはいけない理由とは?

カタツムリをペットにしてはいけない

カタツムリを家のペットとして飼うのはおすすめできません

その理由を簡単に説明します。

 

寄生虫が危険

カタツムリには毒がないけれど、体内には寄生虫がいることがよくあります。

これらの中で、特に「広東住血線虫」という寄生虫はとても危険です。

この寄生虫は通常、ネズミが宿主ですが、カタツムリがネズミのフンを食べることで感染することがあります。

 

感染したらどうなる?

人間がこの寄生虫に感染すると、頭痛や筋力の低下、神経がうまく働かなくなるなどの深刻な症状が出ることがあります。

とても多くの寄生虫に感染すると、最悪の場合、命を失うこともあります。

 

カタツムリを直接触らなくても感染する可能性があります。

たとえば、カタツムリが触った野菜を生で食べた場合、その粘液に含まれている寄生虫によって感染する可能性が。

 

また、カタツムリを触ったあとで目をこする、傷に触れるなども危険です。

同じように、食べ物を手に取る前に手を洗わないと、感染するかもしれません。

 

小さな子どもがいる家庭では特に注意が必要です。

カタツムリはかわいいかもしれませんが、家で飼うのは避けた方が安全です。

外でカタツムリに触ったら、そのあとはしっかり手を洗いましょう。

 

実は飼育が危険なカタツムリ!日本での感染例は?

カタツムリの飼育は危険

カタツムリによる寄生虫感染は、台湾やタイ、タヒチといった暖かな場所でよくあります。

 

日本での感染例は?

日本のカタツムリに寄生虫がいないかというと、実はいます。

特に沖縄で感染例が多く、最近では地球が暖かくなってきたせいで、大阪や東京のような都会でも見つかっています。

寄生虫は私たちの身近にもいるんです。

子どもがいつカタツムリに触るかは分かりません。庭や公園で遊んでいる時に、ちょっとした隙に触ってしまうことがあるかもしれません。

 

もしもの場合の対処法

もしカタツムリを口にしてしまったら、どうしたらいいでしょうか?

すぐに口から出した場合は、しばらく様子を見て、吐き気がないかなど体調の変化をチェックしてください。

 

万が一、飲み込んでしまったら、すぐに病院に行きましょう。

体に何も変わりがなくても、飲んでしまったら一度、医者に診てもらうべきです。

 

まとめ

以上、カタツムリをペットにしてはいけない理由、寄生虫感染の恐れについてお伝えしました。

私の子供もカタツムリが好きで、雨の日などに発見するととても喜びます。

 

観て、触って、虫のことを学習していく子供たち。

カタツムリについては、

  • 実は寄生虫感染という危険があること
  • よって、飼育は危険⇒ぺっとにしてはいけない
  • もし、触ってしまったらすぐに洗うこと

を、よく伝えたうえで、一緒に観察してあげてくださいね。

 

-