このサイトはプロモーションを含みます

料理・食材

ピーマンの苦味取りに水にさらすはOK?NG?炒める前の手間がカギ!

ピーマン特有の苦味は、苦手と感じる人も多いですよね。

でも、この苦味はちょっとした工夫をすることで取り除くことができます。

今回は、

  • ピーマンがなぜ苦いのか
  • ピーマンの苦味を和らげる方法
    (水にさらすのはOKなのか?)

についてご紹介します。

 

ピーマンはなぜ苦い?

ピーマンの苦味とりは水にさらすでOK?

ピーマンには自然な防御成分が含まれており、これが苦味の原因です。

この成分は人体に無害なので安心してください。

 

ピーマンのこの苦味を生み出す主な成分は、アルカロイドという化合物です。

アルカロイドは、ピーマンが自己を守るために生成する物質です。

 

さらに、ピーマンの苦味にはクエルシトリンというポリフェノールも関係しています。

このクエルシトリンはピーマンの香り成分でもあります。

つまり、アルカロイドとクエルシトリンの両方がピーマンの苦味を作り出しているのです。

 

ピーマンの苦味を取り除く方法

ピーマンの苦味を取り除く方法

ピーマンの独特な特徴でもある「苦味」は「炒める」ことで減少します。

これは、クエルシトリンが油に溶ける性質を持っているためです。

油で軽く炒めることで、ピーマンの苦味が軽減されるのです。

 

ただし、炒めるだけでは全ての苦味を消すことはできません。

アルカロイドが残るため、苦味の完全な除去は難しいのです。

 

しかし、ピーマンを炒める前に繊維に沿って細く切ると、アルカロイドによる苦味も軽減されることが期待できます。

実際、細切りにしたピーマンは輪切りのものより苦味が少なく感じられます。

 

ピーマンの苦み取りに「水にさらす」はOK?

また、ピーマンの苦味を和らげる一つの方法として、「水にさらす」ことが挙げられます。

これは、ピーマンの苦味成分が水に溶け出して減少するためです。

 

しかし、この方法はあまりおすすめできません。

なぜなら、苦味だけでなく、ピーマンに含まれる大切な栄養素も水に溶け出してしまうからです。

特に、ビタミンなどの栄養価が高い成分が多く流れ出る可能性があります。

 

さらに、ピーマンは水に弱い特性を持っているため、水にさらすことは適していません。

水にさらしたピーマンは、きちんと水分を拭き取らないと、腐りやすくなることがあります。

 

これらのことを考えると、ピーマンの苦味を取るために水にさらすのは、あまり良い方法ではないかもしれませんね。

代わりに、ピーマンを細かく切って油で炒める方法の方が、苦味を減らすのに効果的です。

 

まとめ

ピーマンの苦味取りに適した方法についてご紹介しました。

 

ピーマンの苦味の主な原因は次の2つ!

  • アルカロイド
  • クエルシトリン

この苦味を減らす一つの方法は、ピーマンを細長く切って油で炒めることです。

この調理法を使うと、かなりの苦味を取り除くことができます。

ピーマンの苦味が苦手な方は、このような調理方法を試してみる価値があります。

 

また、ピーマンを水にさらすことで苦味を少し和らげることはできますが、おすすめできる方法ではありません。

というのも、水にさらすと、ピーマンに含まれる重要な栄養素が水に溶け出してしまうリスクがあるからです。

せっかくピーマンを食べるなら、栄養素もしっかり摂取したいですよね!苦味が苦手な方は、細かく切って、炒めるといったピーマンの料理にトライしてみてくださいね

 

こちらもCHECK

 

-料理・食材