このサイトはプロモーションを含みます

料理・食材

渡り蟹の味噌汁が臭い!臭みを抑える方法は?おすすめ具材も紹介!

渡り蟹の味噌汁を家で作るとき、生臭さが気になることはありませんか?

でも、ちょっとした下処理の工夫で臭みを抑えることが可能です。

 

今回は、渡り蟹の味噌汁を調理する際の

  • 生臭さを抑えるための具体的な下処理手順
  • 臭みを消すのに役立つ具材の選び方
  • そして残ったカニの殻を味噌汁に活用する方法

を紹介します。

 

渡り蟹の味噌汁が臭い!臭みを抑える方法は?

家で渡り蟹の味噌汁を作る際、独特の生臭さを不快に感じる方もいるのではないでしょうか?

しかし、これは簡単な下処理で生臭さを軽減できます。

 

渡り蟹の味噌汁の臭みを抑える方法

渡り蟹の味噌汁の独特な臭みを和らげるには、次のような方法が有効です。

  • 冷たい水に渡り蟹を5分間つけておく。
  • 沸騰したお湯で渡り蟹をさっと洗う。
  • 水に白だしと新鮮な生姜を加えて沸かし、その中で渡り蟹を短時間茹でる。
  • 渡り蟹を水と日本酒で煮て、出た泡を丁寧に取り除く。

これらの手順は、渡り蟹の味噌汁の香りを柔らかくして、より食べやすくするためのものです。

 

生の渡り蟹は約1分、冷凍の渡り蟹は約3分茹でます。

また、生の渡り蟹は約5分、冷凍の渡り蟹は約10分煮るのが適切です。

 

渡り蟹の味噌汁が臭くなる原因は?

渡り蟹の味噌汁に生臭さがあるのはなぜでしょうか?

これは「トリメチルアミン」という成分が関係しています。

 

海の生物を捕獲してから時間が経つと、トリメチルアミンが生成され、空気に放出されることで臭みが発生します。

トリメチルアミンはアルカリ性を持っているため、酢などの酸性物質と反応させると、その臭いが抑えられます。

 

また、この成分は水に溶けやすく、加熱すると蒸発しやすい性質があるので、熱湯を使うと臭みを取り除くことができます。

さらに、料理酒やみりんなどのアルコールを含む調味料を使用すると、アルコールが蒸発する際にトリメチルアミンも一緒に蒸発しやすくなります。

 

渡り蟹の味噌汁にオススメの具材は?

渡り蟹の味噌汁に最適な具材と、独特な臭いを取り除くための食材を探ってみましょう。

ネギ

ネギは「硫化アリル」という成分が含まれており、不快な臭いを軽減する効果があります。

スープや煮物に使われることが多いネギですが、臭いを取る成分は青い部分にも白い部分にも存在します。

好みや食感に合わせて、どちらを使用しても良いでしょう。

特に白い部分は食べやすく、多くの人に好まれています。

 

大根

大根は、渡り蟹の風味を引き出しますので、ぜひ利用してみてください。

風味が染み込んだ大根は、それ自体が一品と言える美味しさです。

しっとりとした甘味を持つ野菜、たとえばキャベツやレタスは、渡り蟹の味噌汁とは相性が良くないので、避けた方が無難でしょう。

この香り豊かな汁物は、余計な風味が邪魔をする場合が多いのです。

 

かいわれ大根

辛みがアクセントとなり、見た目にも彩りを加えます。

歯ごたえを残したい場合は、味噌汁がほぼ出来上がったところで加えると良いですよ。

 

生姜

生姜は自然な消臭効果があるので、様々な料理で臭いを抑えるためによく使われています。

新鮮な生姜を薄くスライスして1~2枚入れるか、すりおろした生姜をチューブで用意しておくのもよいですね。

 

以上が、渡り蟹の味噌汁に良く合う具材の一部です。

その他にも豆腐やワカメ、海苔などがおすすめです。

お好みにより追加してみて下さいね。

 

渡り蟹を調理するときのコツ

渡り蟹を料理する時、どうやってきれいに洗ったらよいか?という疑問はよくあります。

この蟹を調理する前には、表面の汚れや不純物を取り除くために、サッと水で洗うのがおすすめ。

特に夏場は、菌が増えやすいので、気になる場合はタワシでこすって洗うと良いでしょう。

 

ただし、洗い過ぎには注意が必要です。

なぜなら、蟹の美味しいエキスも一緒に流れてしまう恐れがあるからです。

 

調理中に鍋の中でゴミが気になる場合は、一度漉してから料理に使うと良いでしょう。

そうすることで、渡り蟹の美味しい味噌汁を、嫌な臭いもなく楽しめます。

 

カニの外皮が味噌汁の素材として使える

カニの外皮が味噌汁の素材として使える、という事実をご存知ですか?

食事を共有した後にカニの外皮を使って味噌汁を作ると、これは豊かな味わいを引き出し、一般的にすててしまっているところの付加価値を高めます。

 

その方法を説明しますね。

手順①

カニの外皮をトースターやグリルで軽く焼くか、フライパンにてソテーしましょう。

手順②

これらの焼かれた部分をキッチン用のハサミで切ります。特に、脚の付け根を切ると良いダシが引き出されます。

手順③

鍋にカニの外皮を加え、それが浸る程度の水、昆布、酒を適量加えます。これを中火にかけます。

手順④

沸騰したら弱火で15分から30分ほど、アクを取りつつ煮続けます。

手順⑤

適切な温度に冷ましてから、ザルなどを使用して濾すと、カニの外皮から取った出汁が出来上がります。

 

カニの外皮を初めに焼くことにより、その香ばしさが一層引き立ちます。

ただし、焼き加減には注意が必要です。

焦げてしまわないように心掛けましょう。

 

まとめ

まとめると、渡り蟹特有の気になる臭みを抑えるためには、

  • 渡り蟹を予め水につけておく、
  • またはお湯で軽くゆでる

といった前処理が大切だということがわかりましたね。

 

カニを加熱すると臭みが軽減されやすいため、ちょっと面倒ではありますが、手間ひまかけて試してみてください。

カニを食べ終わった後の殻も出汁として活用すれば、味深いカニの味噌汁が出来上がりますよ。

ぜひ、試してみてくださいね。

 

こちらもCHECK

-料理・食材