このサイトはプロモーションを含みます

暮らし

安産祈願はいつでもいい?4ヶ月や7ヶ月は?戌の日以外のオススメも

安産祈願は、妊娠中の女性やその家族にとって、赤ちゃんの誕生を健やかに迎えるための重要な行事ですね。

多くの場合、妊娠5ヶ月のはじめの戌の日が理想的とされますが、スケジュールの都合で「いつでもいいかな?」と迷う方もいるのではないでしょうか?

実際には、妊婦さんの健康状態が最も安定しているのが5月頃とされていますが、3〜4ヶ月目や6〜7ヶ月目に参加する方も少なくありません。

 

ここでは、

  • 安産祈願はいつでもいいのか?
  • 早めに行くことや、妊婦さん自身が参加できない場合の様々な対応策

についてご紹介します。

 

安産祈願はいつでもいい?

結論から言うと、安産祈願は「いつでも大丈夫」です。

しかしいつ行くのがベストでしょうか?

 

古くからいわれてきたのは、戌の日に行うのが良いということですね。

でも、誰もがその特定の日に寺や神社に参って祈願できるわけではないですよね。調子が悪かったり、時間が合わなかったりすることもあります。

「安産祈願」は日にちをずらすこともできて、いつでも大丈夫です。

 

安産祈願、いつからOK?4ヶ月は?

本来、妊娠5ヶ月目に「安産祈願」を行う一つの理由は、その頃になると妊娠が安定し、赤ちゃんがお腹の中で育つリスクが下がるからです。

ですから、妊娠初期に「安産祈願」をすることはあまり勧められていません

 

しかし、今の時代は毎日仕事で忙しい人も多く、5ヶ月目の戌の日に参拝することができない人もいるかもしれません。

4ヶ月目くらいで体調が安定しているのであれば、早めの「安産祈願」でも問題は無いと思われます。

大切なことは、自分の体調や赤ちゃんの状況をよく見て、無理なく行うことです。

 

7ヶ月目は遅い?

7ヶ月目ってもしかして遅すぎるの?と感じる人もいるかもしれませんね。

でも、予定がバタバタして7ヶ月目になったとしても、安産祈願は大丈夫です。

腹帯については、神社やお寺によってルールが違うこともあるから、一度問い合わせてみたほうが良いかもしれません。

 

5ヶ月頃が良い理由

安産祈願は、一般的には妊娠5ヶ月目くらいから始めるのがいいと言われています。

なぜかというと、この頃というのは妊娠が落ち着き始めて、つわりで辛かった体調も少しずつよくなり始めるからなんです。

お腹も少しずつ大きくなってきて、腹帯を巻き始めるのもこのくらいからだから、この時期がおすすめなんですよ。

 

とはいえ、妊娠中の体調には個人差があります。

でも、妊娠中の体調って人それぞれだから、5ヶ月でもまだ体調が悪くて外出するのが大変という人は、もう少し待って6ヶ月や7ヶ月くらいまで延ばしてもOK。

ただ、あまりにも遅くなるとお腹が大きくなって動くのが大変になることもあるから、なるべく妊娠中期には行くようにしてくださいね。

 

安産祈願はパパだけでも大丈夫?

もちろん、お父さんだけでも大丈夫です。

安産祈願には、お母さんとお父さんが一緒に参拝することがよくありますが、お母さんの調子が悪いときなどは、お父さん一人で安産祈願に行っても良いんですよ。

また、おじいさんやおじさん、おばさんといった他の家族が代わりに行ってもらい、腹帯などをもらってきて、後でお母さんに渡すということも問題ありません。

 

 

戌の日以外の安産祈願にオススメの日は?

妊婦さんが5ヶ月目で戌の日を迎えても、体調がまだ安定しない方も少なくありません。

そういった場合、無理に安産祈願に出向く必要はありません。

そもそもなぜ戌の日?

古来から戌の日が安産祈願に適しているとされている背景を探ってみましょう。

それは、犬は出産が容易で一度に多くの子を産むからです。

 

戌の日とは、安産の象徴とされる日で、妊婦さんが無事に、そして極力楽に出産を終えられることを願う意味が込められているんですね。

 

戌の日以外で安産祈願におすすめの日

戌の日以外でも、様々な神社で祈祷を受けることができます。

例えば、

  • 子の日
  • 酉の日

に、安産祈願を行うことも、適切な方法とされています。

 

多くの子を産みやすいネズミや、出産が比較的容易な鳥にちなみ、これらの日が戌の日以外で安産祈願におすすめの日といえそうです。

 

安産祈願のスケジュールを立てよう!

妊娠5ヶ月くらいになると、つわりがやっと落ち着いてきます。

そんな時に、近くの神社や「安産祈願」で有名な神社にお参りするのが良いです。

 

まずは、カレンダーなどで、戌の日がいつなのか調べてみましょう。

神社にお参りするだけなら、予約は必要ありません。

 

でも、多くの人は祈祷を受けたり、腹帯をもらったりすることが多いです。

だから、神社に電話で予約を入れておくと、当日焦らずに「いつでもいい」感じで過ごせます。

 

そのときに、祈祷の初穂料や腹帯の代金についても確認してみるといいですね!

 

まとめ

「安産祈願はいつでもいい?」と迷っている方、大丈夫ですよ。

 

安産祈願のタイミングについて次のとおり、まとめてみました。

  1. 妊娠5ヶ月になると、つわりの症状が落ち着き始め、これが一般的な安産祈願を行うタイミング。
  2. 戌の日に神社へ参拝する習慣は、犬が多産で出産が比較的容易という特徴に由来している
  3. 戌の日以外で安産祈願にオススメなのは、子の日や酉の日
  4. 体調には個人差があるため、必ずしも妊娠5ヶ月目に安産祈願を行う必要はなし。
  5. 安産祈願は夫や両親などの家族が代わりに参拝することもOK。

 

安産祈願は、日本では昔から行われている風習です。

妊娠中の方は、体調を見守りながら、ぜひ一度神社へ参拝してみてください。

そして、「安産祈願はいつでもいい」という言葉を忘れないでくださいね。

 

こちらもCHECK

-暮らし